CFA Level I

Chartered Financial Analyst(CFA)を目指そうと思い立ったら!

CFA受験にチャレンジしてみようと思います!色々と教えて下さい!
サイト運営者
サイト運営者
もちろんです!Level 3に合格するまで諦めずに頑張りましょう!

このページでは、CFA資格を目指す意義について理解し、CFA受験を思い立ってからレベル1を受験するまでの流れ、学習内容/試験内容を眺めていきます。

そもそも、何故CFA資格を目指すのか?

  • CFA資格を目指す意義について、当サイトなりに以下ページに纏めていますので、先ずはこちらをご覧下さい(既にご覧頂いた方は先に進んで下さい!)
何故、CFA(米国証券アナリスト)を目指すのか?(CFAとは!?) 国際金融の世界で圧倒的な存在感を誇るCFA資格! CFA(Chartered Financial Analyst)とは、国...

先ずはCFA協会ホームページへ

アカウント登録とCFA Level 1試験の申し込み

  • 先ずは、CFA協会のアカウント登録とLevel 1試験の申し込みをします。2021年よりコンピューターベースの試験となり、受験機会が大幅に増えました。
  • 受験費用は以下表の通りです。Enrollment Fee(登録料金)は一度だけ、Exam Registration Fee(受験料金)はLevel 1 〜 3まで受験の都度料金がかかります。また、テキスト代金が別途かかります。
  • 受験を申し込むタイミングで費用が変わりますので、受験を決意したらなるべく早めに申し込みをしましょう!受験費用が数万円変わりますので早期申込して早く勉強開始した方がコスパも良いです。
  • CFA協会への申し込みが完了した後にPrometric(試験運営会社)のサイトで日程を決定します。席が埋まってしまって受験出来なかったということがないように直ぐに日程を決めましょう。
サイト運営者
サイト運営者
善は急げということですね!
  • Enrolment Fee(登録料金)は以下の通りです。
Enrolment Fee USD 350
  • 2023年11月試験に関する費用と登録スケジュールは以下の通りです。
    11月11日(土)〜11月17日(金)の中で受験日が指定出来ます。
Early Registration Fee USD 900 (ends 10 May 2023)
5月10日(水)登録締切
Standard Registration Fee USD 1,200 (ends 8 August 2023)
8月8日(火)登録締切
  • 2024年2月試験に関する費用と登録スケジュールは以下の通りです。
    2月19日(月)〜2月25日(日)の中で受験日が指定出来ます。
Early Registration Fee USD 940 (ends 13 Jul 2023)
7月13日(木)登録締切
Standard Registration Fee USD 1,250 (ends 8 Nov 2023)
11月8日(水)登録締切
  • 2024年5月試験に関する費用と登録スケジュールは以下の通りです。
    5月15日(水)〜5月21日(火)の中で受験日が指定出来ます。
Early Registration Fee USD 940 (ends 12 Oct 2023)
10月12日(木)登録締切
Standard Registration Fee USD 1,250 (ends 6 Feb 2024)
2月6日(火)登録締切
  • 2024年8月試験に関する費用と登録スケジュールは以下の通りです。
    8月20日(火)〜8月26日(月)の中で受験日が指定出来ます。
Early Registration Fee USD 940 (ends 23 Jan 2024)
1月23日(火)登録締切
Standard Registration Fee USD 1,250 (ends 14 May 2024)
5月14日(火)登録締切
  • 2024年11月試験に関する費用と登録スケジュールは以下の通りです。
    11月13日(水)〜11月19日(火)の中で受験日が指定出来ます。
Early Registration Fee USD 940 (ends 16 Apr 2024)
4月16日(火)登録締切
Standard Registration Fee USD 1,250 (ends 7 Aug 2024)
8月7日(水)登録締切

CFA協会アカウント登録ページ

必要グッズを揃えよう!

関数電卓

  • CFAの受験にはCFA協会が指定する関数電卓が必要になります。関数電卓についてはこちらにまとめていますのでご参照下さい。
【CFA受験生必見】関数電卓の使い方動画! CFA試験では、協会が指定する関数電卓を使わなければならないため、その使い方に苦労する受験生も多いのではないでしょうか。...

CFA協会指定の関数電卓が必要な方はこちらへ

勉強用テキスト

  • CFA協会公式テキストの補足教材として、CFA協会は一部企業をPrep Provider(公認学習教材提供者)として認定しています。
  • 当サイトではその中の一つ、Schweser社のStudy Noteをお勧めしています。他にも様々な企業が提供するテキストがありますが、長年の経験と実績を踏まえればこちらが最良だと思います。

サポート教材

  • CFAは基本的には英語で学習することになりますが、日本語によるサポート教材も存在します。当サイトでは、大野忠士さんの以下書籍を紹介させて頂きます。

 

サイト運営者
サイト運営者
英語の教材だけでは心配という方はこちらの書籍を購入することをお勧めします。勉強時のサポート教材として利用すると良いと思います。

日本語テキストが必要な方はこちら

CFAレベルI 出題項目と比重

投資分析ツールを幅広に学ぶ

  • CFAレベル1では投資を行う上での分析ツールの知識を幅広に学びます。出題項目と比重は以下の通りです。職業倫理と財務分析の比重が高く、続いて株式投資、債券投資、そして、数量分析、経済、コーポレートファイナンスが続きます。
Quantitative Methods
(計量分析)
6-9%
Economics
(経済)
6-9%
Financial Reporting and Analysis
(財務報告と財務分析)
11-14%
Corporate Issuers
(企業発行体)
6-9%
Equity Investments
(株式投資)
11-14%
Fixed Income
(債券)
11-14%
Derivatives
(デリバティブ)
5-8%
Alternative Investments
(オルタナティブ投資)
7-10%
Portfolio Management and Wealth Planning(ポートフォリオマネジメント) 8-12%
Ethical and Professional Standards
(倫理規範および職業行為基準)
15-20%
Total 100%

各項目の詳細を知りたい方はこちらで確認しよう!

出題形式

  • CFA レベル 1試験は、一問一答方式で出題され、三択から答えを選びます。
  • 2021年以降はコンピューターベースの試験になり、午前セッション、午後セッション、それぞれ2時間15分で90問が出題されます。1問を1.5分で解答する必要があります。

CFAレベル 1 試験対策

基本的な学習方法

  • Schweser社のStudy Notesを一読した上で、各項目の学習が終わる度にCFA協会の練習問題(CFA協会より提供されるラーニングツールの問題やExam Mock)を解くことをお勧めします。

注意すべきポイント

  • ポイントは、CFA協会の練習問題を重要視することです。試験作成団体の練習問題ですから、重点的に見ておくべきです。Schweserは勉強材料は提供していますが、最終的な試験作成者ではありません。この点はお忘れなく。
  • また、試験の内容は、金融情勢に対応して定期的にアップデートされています。新年度で新しく追加された項目の練習問題は最優先で勉強しておきましょう。新しく追加された項目は、それが重要であるということを示しています。必ずチェックしておきましょう!

時間配分も大事

  • 当日の試験では時間配分の戦略が非常に重要です。当日の試験では問題を見た瞬間に解法が思いつかなかったら、一旦問題を解かずに次の問題に移った方が良いです。先ずは解ける問題を解き、余った時間を解法が思いつかなかった問題に回します。分からない問題は潔く選択肢をどれか一つ選んで次に進みましょう。当日の戦略が非常に重要な試験です。

CBTの練習もしておこう

  • こちらのページから、当日の試験の出題形式を体験できます。試験当日のイメージを膨らませておきましょう!

CBT練習ページ

当日の試験を意識した勉強方法が大事なんですね!

実践スキルモジュール(PSM)

CFAプログラムに、受験者がカリキュラムで学んだことを現場で応用できるよう、実践的なスキルトレーニングが追加されました。これは、実践スキルモジュール (PSM) と呼ばれ、ビデオ、多肢選択問題、ガイド付き演習、ケーススタディから構成される、10~15時間のトレーニングプログラムです。これは全レベル共通の変更点であり、レベル Iでは2024年2月の試験から追加されました。

たとえば、レベルⅠでは、以下の2種類から好きなプログラムを選択肢して学習します。

・財務モデリング
→企業価値を評価するために、Excelを使ってPL, BS, CFの3つの財務モデルを構築する方法を学ぶ
・Pythonプログラミングの基礎
→Pythonの基礎と、金融関連のデータサイエンスのプロジェクトを作成・共有するためのプラットフォーム:Jupyter Notebookの使用方法を学ぶ

参考としてこちらの動画をご覧ください。

注意しなければならないのは、試験結果を受け取るには、各レベルで最低1つのPSMを完了させなければならないことです。受験登録後、試験勉強期間中いつでも取り組むことができるため、試験結果が発表される前に必ず完了させるようにしましょう。

採点されたり、試験に関連問題が出題されたりすることはありません!

最後に

自分専用のノートを作成しよう

  • 勉強時にはノートを作成することをお勧めします。特に間違えた問題はストックしておきましょう。練習問題で間違えたポイントや、自身の癖を都度書き下しておくことで、記憶に定着し、当日の失点を防ぐ効果があります。このノートは、テスト前に過去やったことを思い出す際に重宝しますよ。
  • また、テスト直前になると人は不安になるものです。勉強していない項目に出会って、「やばいやばい・・・」と焦ることも多々あります。ノートがあれば、「これだけやったんだ」という自信に繋がりますし、自身の弱点をまとめてあるので、最後のラッシュ時に効率良く思い出すことが出来ます。この蓄積が自信となって当日の試験で良い結果に繋がるでしょう。

CFA Lineオプチャ座談会に参加しよう!

  • Lineのオープンチャットで、CFA Candidateが集まる座談会ルームを準備しています。CFAに関する質問をし合ったり、不定期で交流会を開催したりしています。匿名で登録出来るので、ぜひ気軽に参加しましょう!

参加する

こちらの記事も参考にしながら勉強を進めていきましょう!

【受験者別】CFA試験の学習方法とポイントを徹底解説!はじめに 今、この記事を読んで下さっている方には社会人になりたての人もいれば学生の方、あるいはベテランの方もいるでしょう。CFA試験は...
サイト運営者
サイト運営者
応援しています!頑張りましょう!
関数電卓

CFA受験専用関数電卓を準備しよう!

CFA受験ガイドブック(レベルI)

初めてCFAを受験する方はこちらを読んで全体像を理解しましょう!各単元の主要なポイントも日本語で幅広に確認することが出来ます。

CFA受験ガイドブック(Level II)

CFA Level II Candidate待望の日本語参考書になります!活用しましょう!

CFA受験のためのファイナンス講義(計量分析編)

Level I & II のQuantitative Methodsを日本語で学ぶことが可能。CFA学習Tips運営者も推奨。

CFA受験のためのファイナンス講義(経済編)

Level I〜II Economicsを日本語で学習するのに有用。経済を学んだことがある人も無い人もCFA試験でカバーされる領域を眺められるので有用。

CFA受験のためのファイナンス講義(証券・債券・デリバティブ編)

CFA Level I〜IIのEquity, Fixed Income, Derivativesを日本語で学ぶ際に有用。CFA学習Tips運営者お勧めの参考書。