2025年5月 Level Iに見事合格されたKさんとの対談動画です!
31歳 BIG4 FAS勤務 / US-CPA保有で6ヶ月の勉強期間で見事合格!
FA-Academyと共に勝ち取ったLevel 1 合格秘話です!
Contents
対談動画
導入(0:00)
- 2025年5月 Level 1 に見事合格したKさんに合格秘話を伺います!
Kさん自己紹介(0:19)
- 31歳 BIG4 FAS インフラFA業務
- アセットディールやエネルギー関連のM&A ファイナンシャルアドバイザリー
CFA資格の受験を決意した理由(0:50 )
- 昨年の11月にUS-CPAの学習が終わり、会計や監査の知識は得ることができた
- が、業務上必要な知識としては、どちらかと言えば、コーポレートファイナンス全体の知識でありCFAで得られる内容は業務にも親和性があると思った
- US-CPAの取得で英語の学習にも慣れてきたこともありCFAの受験を決意した
教材選びや学習方法確立までの流れ(1:40 )
- ネット上に転がっていたnoteなどでちょこちょこ情報収集はしていた
- US-CPAの勉強の経験から英語一本で学習するのは厳しいと思っており、日本語の教材を探していてFA-Academyに出会った
- noteでFA-Academyを推奨している記事も拝見して実際に利用するに至った
- 値段としてもリーズナブルなものだと感じたので迷わず利用を開始した
インプット期間とアウトプット期間の感想(2:48 )
- 基本的には教えて貰った通り、アウトプット期間は2ヶ月確保して、それまでの4ヶ月間でインプットを終えるように進めていった
- インプット期間は一周目ではなかなか理解が及ばないところもあったが、二周目に行きたい気持ちを抑えて、ちゃんとスケジュール通りにアウトプット(Mock Exam集中)に入れたのがよかった
- 他の受講生の方がQ and Aで質問されていてそれを横で見ていて自分もそれに沿って前に進めた結果とても良い結果となった
- 本当にアウトプットを長くとってよかったなという感想
- Mock Examは3回目ぐらいまで正答率が低く、アウトプット期間が1ヶ月だったらもう絶望感に苛まれていたかもしれない
- 1ヶ月目の時は復習にも非常に時間がかかるしもうダメだと思ったが、2ヶ月目ぐらいから復習もサクサクできるようになってきて、点数も比較的安定してきて、本当に助かった
苦しい時はあったか/その時どう乗り越えたか(5:30)
- コンサル業界特有だと思うが、忙しい時と勉強ができる時の差が激しいので、できるかぎりプロジェクトが空いている時にインプットを早めに進めた。これによって、多少の心の余裕ができたと思う
- Mock Examの最初の何回で心が折れそうになるが、諦めずに前に進めることが大事だと思う
- 通勤電車でエビングハウスの忘却曲線を踏まえて継続的に復習をするようにしていた
- 仕事中の合間、例えば、夜の19:00から20:00ぐらいなどに気分転換に勉強をしたりと、無理やりなんとか時間を作っていた
FA-Academy のどこが良かったか(7:33)
- 特に助かったのはEthicsの動画解説。かなり細かく解説をしてくれているので大変助かった。このEthicsに特化した日本語教材は世の中にはなく、かなり重宝した
- また、定期的に行なっている相談会(キャッチアップ会)でモチベーションが上がる言葉をかけてくれたり、それこそMock Examの結果を受けてへこんでいた時に勇気づけられたので本当に感謝している
これからLevel 1に挑む方へ一言(9:04)
- 大事なことは最後まで諦めないことだと思います! 一緒に頑張っていきましょう!
Kさん有難う御座いました!Level 2も頑張りましょう!