CFA Level Ⅰ

証券アナリスト1次とCFA Level 1を徹底比較してみた

この投稿では、証券アナリスト1次試験の学習と並行してCFA Level 1を効率よく勉強するために、証券アナリストで学ぶ内容がCFA学習にどう役立つのかをまとめています。ご自身の勉強を進めていく上で是非ご活用下さい。

CFA Level 1 と証券アナリスト1次試験 比較表

CFA Level 1証券アナリスト1次試験
(US-GAAP, IFRS)
1. Financial Statement Analysis
(日本会計基準)
【科目 II】
財務会計総論
資産会計
負債会計
純資産会計
損益会計
財務諸表分析
2. Corporate Issuers【科目 II】
コーポレート・ファイナンス
3. Equity【科目 I】
株式分析
4. Fixed Income【科目 I】
債券分析
5. Alternatives該当無し
6. Derivatives【科目 I】
デリバティブ分析
7. Economics【科目 III】
市場と経済の分析
8. Quantitative Methods【科目 III】
数量分析と確率・統計
9. Portfolio Management【科目 I】
ポートフォリオ・マネジメント
10. Ethics該当無し
ほぼ全ての科目で証券アナリストの知識が利用可能です

Financial Statement Analysisが対象としている会計基準が、US-GAAPやIFRSではなく日本会計基準である点、AlternativesとEthicsは内容に重複が無い点を除けば、ほぼそのまま知識を利用することが可能です。

証券アナリスト1次の勉強とCFA Level1の学習を同時並行で進めていくことで効率良く学習を進めることが可能です。FA-Academyでは、証券アナリスト1次試験とCFA Level1のダブル受験を前提としたCFA受験サポートもしておりますので是非相談に来て下さい。

具体的な学習計画について

証券アナリスト1次試験は春(4月)と秋(9月)がありますので、どちらを対象にするかでCFA Level1の受験時期が変わります。それぞれ、整理してお伝え致します。

証券アナリスト1次を春受験(4月)する場合

春受験(4月)を目指す方は、試験終了後の約半年後、11月にCFA Level1の受験を設定するのが良いです。証券アナリスト1次受験者であれば、半年間あれば十分対策が可能です。Early Registrationで受験費用を安く抑えて申し込みましょう。証券アナリスト1次試験の勉強と合わせて、CFA Level1の勉強も同時に進めてしまいましょう。

参考日程証券アナリスト1次CFA Level 1
ご自身のタイミングで学習開始証券アナリスト1次 試験申込FA-Academyサービス利用開始
※ 証券アナリスト1次の学習に合わせて、日本語要点集動画を視聴
【科目 II】を学習
財務会計総論
資産会計
負債会計
純資産会計
損益会計
財務諸表分析
Financial Statement Analysis
【科目 II】を学習
コーポレート・ファイナンス
Corporate Issuers
【科目 I】を学習
株式分析
Equity
【科目 I】を学習
債券分析
Fixed Income
【科目 I】を学習
デリバティブ分析
Derivatives
【科目 III】を学習
市場と経済の分析
Economics
【科目 III】を学習
数量分析と確率・統計
Quantitative Methods
【科目 I】を学習
ポートフォリオ・マネジメント
Portfolio Managmenet
【科目 III】を学習
職業倫理・行為基準
2026年3月証券アナリスト1次 最終チェック2026年11月 試験申込
(Early Registration)
2026年4月証券アナリスト1次 試験日
2026年5月本格的に学習開始
(本格的にサポートコース開始)
2026年9月証券アナリスト1次 試験日
(不合格科目がある場合)
2026年11月 ー試験日

証券アナリスト1次を秋受験(9月)する場合

秋受験(9月)を目指す方は、試験終了後の約半年後、5月にCFA Level1の受験を設定しましょう。証券アナリスト1次受験者であれば、半年間あれば十分対策が可能です。Early Registrationで受験費用を安く抑えて申し込みましょう。証券アナリスト1次試験の勉強と合わせて、CFA Level1の勉強も同時に進めてしまいましょう。

参考日程証券アナリスト1次CFA Level 1
ご自身のタイミングで学習開始証券アナリスト1次 試験申込FA-Academyサービス利用開始
※ 証券アナリスト1次の学習に合わせて、日本語要点集動画を視聴
【科目 II】を学習
財務会計総論
資産会計
負債会計
純資産会計
損益会計
財務諸表分析
Financial Statement Analysis
【科目 II】を学習
コーポレート・ファイナンス
Corporate Issuers
【科目 I】を学習
株式分析
Equity
【科目 I】を学習
債券分析
Fixed Income
【科目 I】を学習
デリバティブ分析
Derivatives
【科目 III】を学習
市場と経済の分析
Economics
【科目 III】を学習
数量分析と確率・統計
Quantitative Methods
【科目 I】を学習
ポートフォリオ・マネジメント
Portfolio Managmenet
【科目 III】を学習
職業倫理・行為基準
2026年8月2027年5月 試験申込
(Early Registration)
2026年9月証券アナリスト1次 試験日
2026年10月本格的に学習開始
(本格的にサポートコース開始)
2027年4月証券アナリスト1次 試験日
(不合格科目がある場合)
2027年5月 ー試験日
学習スケジュールについて相談したい方はいつでもご相談お待ちしています!

そもそもCFA®︎とは何か?

CFA®︎に関してはこちらの記事をご覧下さい。証券アナリストは国内では認知度が高いですが、海外における認知度はほぼ無いと言っても過言ではありません。グローバルに通用する金融資格はChartered Financial Analyst(CFA)と言えるでしょう。

何故、CFA®︎(米国証券アナリスト)を目指すのか?(CFA®︎とは!?) グローバル金融の世界で圧倒的な存在感を誇るCFA®︎資格! CFA®︎とは、Chartered Financial Analyst...
いつでもFA-Academyにご相談下さいね!
【Level 1】日本語で合格まで徹底サポート

CFA学習に関するお悩みを全て解決!

『CFA Level 1 〜Leveraged Support Course〜』は、CFA試験に最短で合格するための包括的な学習サポートサービスです。

【Level 2】日本語で合格まで徹底サポート

CFA学習に関するお悩みを全て解決!

『CFA Level 2〜Leveraged Support Course〜』は、CFA試験に最短で合格するための包括的な学習サポートサービスです。

【Level 3】日本語で合格まで徹底サポート

CFA学習に関するお悩みを全て解決!

『CFA Level 3〜Leveraged Support Course〜』は、CFA試験に最短で合格するための包括的な学習サポートサービスです。