CFA Level I

【CFA受験生必見】関数電卓の使い方動画!

関数電卓を買ったはいいものの、正直上手く使いこなせていないんだよね…。
いちいち調べるのも面倒で、どうしても後回しにしてしまうよね…。

CFA試験では、協会が指定する関数電卓を使わなければならないため、その使い方に苦労する受験生も多いのではないでしょうか。そんな皆さんのために、CFA学習Tipsが「関数電卓の使い方解説動画」を、関数電卓の設定方法や頻出計算方法などを分かりやすくまとめました!皆さん、関数電卓を使いこなして、合格を掴みましょう!

「関数電卓の使い方解説動画」とは

対応関数電卓:Texas Instruments BA II Plus
1. 関数電卓の設定 2. 基本的な計算 3. お金の時間価値
4. NPVとIRR 5. 統計計算

サイト運営者
サイト運営者
関数電卓を使いこなすことで、計算ミスの防止や時間の短縮など、合格に直結する要素を高めることができます。CFA受験生にとって、マストのスキルですよ!
動画内の例題を一緒に解きながら、操作に慣れていってね!

関数電卓の使い方

関数電卓の設定(5分40秒)

①小数点以下の桁数の設定
②支払い回数の設定
③支払い時期の設定
④計算方法の設定

動画はこちら

基本的な計算(9分42秒)

①数値の修正方法
②複雑な数式の計算
③n乗とn乗根
④自然対数
⑤数値の保存と呼び出し方

動画はこちら

お金の時間価値 (6分22秒)

①キャッシュフローのモード選択
②N, I/Y, PV, PMT, FV を利用した計算問題
③電卓のメモリクリア

動画はこちら

正味現在価値(NPV) & 内部収益率(IRR)
(6分35秒)

①NPVの計算
②IRRの計算

動画はこちら

統計計算(10分34秒)

①平均・標準偏差・分散
②共分散・相関

動画はこちら

サイト運営者
サイト運営者
CFA学習Tips Secret Sauceも活用して合格を勝ち取ろう!
CFA学習Tips Secret Sauce 〜要点を押さえて合格を勝ち取れ!〜 【効率の良い勉強方法を知りたい】 ・どの教材をどう進めれば良いかよく分からない。本当に今の方法でいいのだろうか。 【...
関数電卓

CFA受験専用関数電卓を準備しよう!

CFA受験ガイドブック(レベルI)

初めてCFAを受験する方はこちらを読んで全体像を理解しましょう!各単元の主要なポイントも日本語で幅広に確認することが出来ます。

CFA受験ガイドブック(Level II)

CFA Level II Candidate待望の日本語参考書になります!活用しましょう!

CFA受験のためのファイナンス講義(計量分析編)

Level I & II のQuantitative Methodsを日本語で学ぶことが可能。CFA学習Tips運営者も推奨。

CFA受験のためのファイナンス講義(経済編)

Level I〜II Economicsを日本語で学習するのに有用。経済を学んだことがある人も無い人もCFA試験でカバーされる領域を眺められるので有用。

CFA受験のためのファイナンス講義(証券・債券・デリバティブ編)

CFA Level I〜IIのEquity, Fixed Income, Derivativesを日本語で学ぶ際に有用。CFA学習Tips運営者お勧めの参考書。